熱帯魚

水の汚れ|小さな熱帯魚の楽しみ方

熱帯魚の飼育で注意の必要な水の汚れを解説しています。

水換えが必要な理由

熱帯魚を飼育していると、水槽の中には亜硝酸塩という毒性の強い物質が増加してきます。熱帯魚が死んでしまう大きな原因のひとつが、この亜硝酸塩で、残りエサが出ないように注意したり、濾過器をつけたり、水換えをしたりするのも、この亜硝酸塩の害から熱帯魚を守るためなのです。

亜硝酸塩は残りエサや糞などのチッ素分をニトロソモナスというバクテリアが酸化させることによって発生します。これは更にニトロバクターというバクテリアによって毒性の弱い硝酸塩へと変化しますが、水槽の調和を保つ上で、この二つのバクテリアはいずれも欠かすことのできない重要な生物で、こうした濾過バクテリアをいかに殖すかが重要です。

熱帯魚の水槽をセットしてから数週間が経ち、濾過器の中に濾過バクテリアがたくさん殖えてきても、硝酸塩は次第に増加してきます。亜硝酸塩に比べて硝酸塩の毒性は弱いのですが、やはり増えてくれば熱帯魚にも悪影響を及ぼし、また、コケが発生しやすくなったり、場合によっては一部が亜硝酸塩に還元してしまったりすることもあります。

硝酸塩は植物に肥料として吸収されたり、ある種のバクテリアによってチッ素に分解されたりしますが、これらは全体からするとごくわずかな量で、やはり水換えによって硝酸塩を取り除くのが手っ取り早く確実です。また、水換えは、様々な要因によって変化した水槽の水質を元の状態に近づけ、水草の生長に必要な微量元素を補給したりもします。

なお、購入したばかりの水草に付着している残留農薬を少しでも減らすためにも、特に水槽をセットして二週間くらいまでの間は、こまめな水換えが有効です。


  1. 熱帯魚の飼い方
  2. 熱帯魚と水草の入れ方
  3. 水草の植え方
  4. 最初に入れる熱帯魚
  5. 熱帯魚の入れ方
  6. 熱帯魚の相性
  7. エサの与え方
  8. 水の汚れ(このページです。)
  9. 水の換え方
  10. 水換えのサイン