熱帯魚

熱帯魚の飼い方|小さな熱帯魚の楽しみ方

熱帯魚を飼育するための手順について解説しています。

熱帯魚の飼い方について

小さな熱帯魚を小さな水槽で飼育するための手順をご紹介します。水槽が小さければセッティングや掃除も簡単、短時間で美しいアクアリウムを手に入れることができるでしょう。澄みわたる水をたたえた水槽がひとつあるだけで、どんな熱帯魚を入れようかと夢は膨らみます。

熱帯魚水槽の準備

ソイルを除き、新しく購入した水槽や器具を水道水だけで水洗いしておきます。石けんや洗剤は熱帯魚や水草に害があるため使いません。なお、ソイルだけは洗わずそのまま使用します。

器具を水洗いしたら、水を入れる前にソイルをそのまま3~5センチの厚さになるくらいに敷き詰めます。ソイルの袋は後で役に立ちますので、汚さないようにとっておきます。

ソイルを敷いたら、次はオートヒーターをソイルから数ミリほど上に取り付けます。ヒーターは水を入れずに空焚きすると破損したり事故につながる危険もあるため、水を入れるまでは決してコンセントにはつながないようにします。

ソイルの入っていた袋を水道水で水洗いしてソイルの上に敷き、水道水を静かに注ぎます。こうしてから水を入れるとソイルから生じる水の濁りを最小限にすることができます。水道水には熱帯魚にとって有害な塩素が含まれていますので、水槽に水を入れる都度、中和剤で塩素を中和する習慣を身につけましょう。

次に濾過器を取り付けます。エーハイム社の外部式フィルターは部品が多いため、説明書を良くみながら組み立てます。特にホースはしっかりとつなげておかないと外れて部屋が水浸しになってしまう恐れがあるため、念入りに確認しながらセットします。小さな水槽ではシャワーパイプは使わずに、排水口の二箇所を付属の吸盤でしっかりと固定します。

説明書に従ってフィルターの電源を入れます。外部式フィルターは呼び水が必要ですので、もし口で吸うのに抵抗があるようでしたらスターターという別売りの部品を使用すると便利です。外部式フィルターが動き出すと水槽の水をぐんぐん吸い込んで、水が減ってしまいますので、減った分だけ水道水を足します。水位は水面から3センチくらいにしておきます。

水を入れ終わったらCO2拡散筒のセッティングです。テトラ社のCO2オプチマットを使用する場合には、水中で逆さにして中の空気を全部抜いてから垂直に取り付けます。

あとは照明器具を水槽の上に乗せて、照明器具とオートヒーターのコンセントをつなげば完成です。最初はソイルによって水が少し濁っているかもしれませんが、数時間もすれば水は澄み渡ります。熱帯魚や水草は、水がしっかりと澄んでから入れてあげます。


  1. 熱帯魚の飼い方(このページです。)
  2. 熱帯魚と水草の入れ方
  3. 水草の植え方
  4. 最初に入れる熱帯魚
  5. 熱帯魚の入れ方
  6. 熱帯魚の相性
  7. エサの与え方
  8. 水の汚れ
  9. 水の換え方
  10. 水換えのサイン